この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
ホテルやレストランなどで「グレード」があるように、レンタルオフィスにも価格や質によってグレードが分けられます。
必ずしもグレードが高いオフィスが良いオフィスというわけではなく、ニーズに合ったオフィスを選ぶようにしたほうがお金の節約にもなります。
今回は代表的なレンタルオフィスをそれぞれ比較し、おすすめポイントをご紹介しましょう。
Contents
簡素で安価なレンタルオフィス
誰でも手軽に利用ができてしまう簡素なレンタルオフィスからご紹介しましょう。
簡素と言っても決して質が低い訳ではなく、気軽にそして低価格、オフィスの居心地の良さはそのままにされているこだわりがあります。
オープンオフィス(Open office)
Open officeは「無人経営」で運営をしていることが特徴です。
受付をあえて常駐させないことで、レンタルオフィスを利用する人にとって「自分のオフィス」同然に快適に過ごすことができます。
受付スタッフの代わりにOpen officeは無人でも管理できるシステムを採用しており、より円滑な対応が可能です。
無人で管理することにより、人件費がかからない分、低価格でレンタルオフィスを提供することができる仕組みとなっています。
快適なオフィスワークを目指したがゆえの低価格は納得がいくものではないでしょうか。
天翔オフィス
低価格クオリティを実現しているもう一つのレンタルオフィスが「天翔オフィス」です。
なんと天翔オフィスでは「家具」「インターネット」はもちろん、「会議室」も無料で利用できるというサービスが充実しています。
一般的なレンタルオフィスだと会議室について別料金が発生してしまうところもありますが、会議室を利用する機会が多いユーザーにとっては嬉しいサービスなのではないでしょうか。
さらに立地が都心、なおかつ駅近のため利便性が高いレンタルオフィスと言えますね。
これならレンタルオフィスまで足を運ぶ面倒さもなくなることでしょう。
天翔オフィスの魅力的な点としては、「料金体系が非常に明瞭」ということと、「全てが個室タイプ」であるということです。
レンタルオフィスでは、オプションサービスというものがたくさんあり、気づいたら料金が思ったより上がっているということもたくさんありますが、天翔オフィスだとオプションなどがなく、サイト上ですべて料金が確認できます!
また、「コワーキングスペースは他人が多くいて集中できない」という方も多く、天翔オフィスは利用する人が快適なオフィスワークをするために個室にこだわっています。
ここまでのクオリティで低価格を実現しているため、非の打ち所がありませんね。
中グレードのレンタルオフィス
「多少の費用をかけてもいいから、ちょっとだけグレードを上げたい!」
そういった方には「中グレード」のレンタルオフィスをおすすめします。
サービスはもちろん網羅しつつ、ビル内がおしゃれ・高級感があるレンタルオフィスとなります。
代表的な中グレードレンタルオフィスをご紹介しましょう。
クロスコープ(CROSS COOP)
国産のレンタルオフィスで都内最大級と言えば「CROSS COOP」です。
国内はもちろん、シンガポールやバンコク、マニラなどといった海外にも進出しているグローバルなレンタルオフィス会社と言えるでしょう。
会議室は24時間、およびインターネットももちろん利用できますし、受付も常駐しているため安心のサポート体制です。
他にも有料サービスとはなりますが、電話番号や秘書代行、大人数用の大会議室などが利用でき、どのようなユーザーにも対応できるようなサービスが万全に整えられています。
エキスパートオフィス(EXPERT OFFICE)
東京、渋谷、品川などビジネス拠点に多く展開しているレンタルオフィスが「EXPERT OFFICE」です。
EXPERT OFFICEの大きな特徴として「プロジェクト」に合わせてオフィスを選ぶことができる点が挙げられます。
短期から中長期のプロジェクトで、なおかつプロジェクトの大きさや人数に合わせてオフィスを利用する「期間限定オフィス」として利便性が高いのではないでしょうか。
また、家具にもこだわりを持っています。
フローリングや椅子、ドアノブなど一つ一つの家具をハイクオリティで揃えている点は妥協のないレンタルオフィスと言えますね。
個室であっても、閉鎖感を生まないよう、インテリアや半透明のガラス扉を利用し居心地の良さを実現しています。
これで中グレードとは思えないほどの質の高さで利用者には多く喜ばれている人気のレンタルオフィスです。
BUREX
まるでホテルのようなゴージャスな空間が印象的な「BUREX」。
交通アクセスも良く、気軽にBUREXのレンタルオフィスを利用することができます。
オフィスに入ると、来客の取次ぎや宅配便の受け取りなど細かいサポートをしてくれる受付がお出迎えしてくれます。
BUREXのオフィス内で特に目を惹かれるのは「ガラスルーム」と呼ばれる打ち合わせにご利用できる空間。
その名のとおり、ガラスで囲まれているため開放感と高級感がある上質な部屋ですので、来客室としても活用できるでしょう。
また、独自のイベントとして入居者同士の「交流会」が催されます。
BUREXの交流会を機会に、新たなビジネスが生まれる可能性も高いですね。
SENQ
「SENQ」の拠点は京橋、青山、霞ヶ関、六本木の4ヶ所です。
驚くことに拠点によってレンタルオフィスのコンセプトが異なります。
例えば京橋なら、食に関するビジネスを発展する利用者が多いため、「FOOD INNOVATION」がテーマとなっています。
そのテーマどおり、食のビジネスを発展させるための「シェアキッチン」という試食会や開発した調理器具のお試しが可能となる空間が存在。
コンセプトを忠実に実現したレンタルオフィスはターゲットをしっかり狙っているため、食ビジネスのプロたちに大変好評です。
また、快適なオフィスワークを実現させるため、3階にはカフェ&バーや、開放的なコワーキングスペースなど、一般的な設備もしっかりと備えられています。
高品質のレンタルオフィス
「最上級の空間で、ビジネスを展開していきたい」
何よりも居心地の良さと、痒いところにまで手が届くほどのサービスの充実性を求めている方はこれからご紹介するレンタルオフィスがおすすめです。
THE EXECUTIVE CENTRE
世界水準の品質を提供しているレンタルオフィスが「THE EXECUTIVE CENTRE」です。
ご用意されているワークスペースは「専用ワークスペース」と「シェアワークスペース」の2種類。
オーダーメイドのワークスペースや最高クオリティのプライベート空間を実現できる専用ワークスペースはまさにここだけと言っても過言ではありません。
そして、シェアワークスペースについてもプロフェッショナルなビジネス仲間が同じ空間に集う場として、コワーキングスペースおよびバーチャルオフィスを提供しています。
何もかもがグローバル視点のレンタルオフィスは、海外と取引しているビジネスマンにとって格別のワークスペースとなることでしょう。
リージャス(Regus)
設備やサービス、ネットワークあらゆる分野において世界最高クラスを実現しているレンタルオフィスと言えば「Regus」です。
ビジネスが拡大していくと同時にオフィスをスケールアップすることも可能、さらに利用者好みにオフィスのカスタマイズも柔軟に対応するという突出したクオリティが魅力的。
専用アプリでレンタルオフィスの管理をすることが可能ですので、アプリで簡単に手続きがスムーズに進みます。
専用のアカウントマネージャーもサポートするため、無駄のないワークスケジュールが可能です。
サーブコープ(SERVCORP)
高品質な家具、そしてITインフラがしっかり整ったレンタルオフィス「SERVCORP」。
ワークスペースの空間は文句なしの居心地の良さ、さらにはグローバルに対応できるよう国際電話も利用できてしまうサービスが特徴です。
コワーキングスペースは会員制のワークスペースとなっており、この空間でビジネスの新しい道が切り開けることも珍しくありません。
また、オフィスマネージャーや秘書が各拠点に配置されているため、専任のチームメンバーが郵便物や荷物などの管理を徹底している点も、これからのビジネス展開に必要不可欠なサポートでしょう。
一風変わったな存在のレンタルオフィス
では、今までのレンタルオフィスとは少し離れた「異質」な特徴をもつレンタルオフィスを一緒にご紹介しましょう。
ウィーワーク(wework)
コミュニティを一番に考えているレンタルオフィスが「wework」です。
レンタルオフィスのサービスに+αとして、「コミュニティ」を追加・重要視しています。
例えばケータリングを楽しみながらビジネスのアドバイス・情報交換をおこなう「ランチ+ラーン」や、ビジネスに不可欠な投資や業界のプロと1対1でセッションする「オフィスアワー」など、イベントが盛りだくさん。
weworkはただ空間を提供するだけでなく、イベントを通して利用者がこれからのビジネス発展に役立つ情報交換の場を創り出しているのです。
レンタルオフィスのグレードを比較してみた
今回はさまざまなクオリティや特徴のあるレンタルオフィスをご紹介しました。
手軽さや安さを重要視するのか、もしくは高品質、そして抜かりないサービスを求めるのか、何が自分に必要なレンタルオフィスなのかを十分に検討した上で、選びましょう。
レンタルオフィスは内見も可能ですので、契約前には一度確認しておくことをおすすめします。
レンタルオフィスコンシェルではあなたに合ったレンタルオフィスを検索することが可能です。
ぜひ、この機会にレンタルオフィスデビューをしてみてはいかがでしょうか?
※まずは検索!
—————————————————————————————————————————
↓全国のレンタルオフィス検索サイト「FLEXPACE」はこちらから↓

—————————————————————————————————————————